あなたの隣のシネフィルちゃん

映画について語っていきます。

ウディ・アレンが最終編集権に拘る理由

自身の性的虐待疑惑によってなにかと周囲が騒がしいウディ・アレン。そんなウディ・アレンだが、彼は自身の監督した映画作品たちの最終編集権をデビュー当時から現在に至るまで保有し続けてきた。その権利を保有する理由とはなんぞや?というのが今回の話です。その顛末についてお付き合いください。

『泥棒野郎』(1969)はウディ・アレン(以下ウディ)二作目の映画にして実質デビュー作でもある。なぜ実質かというと、初めて作った『どうしたんだい、タイガー・リリー?』(1966)は、谷口千吉『国際秘密警察 鍵の鍵』(1965)のセリフを吹替で変えて、世界最高のエッグサラダのレシピを捜索する、スパイ・コメディに仕立てあげた即席映画だから。だがウディ本人は「未熟な作品」として本作を酷評し、黒歴史としている。したがって本作『泥棒野郎』こそ真のデビュー作と言えるだろう。

ウディは『泥棒野郎』をつくるにあたって自身の報酬を少なくした。その変わりに映画のコントロール権を要求。是が非でも最終編集権を手に入れたかったからである。ある意味当然と言えるだろう。ウディは出演・脚本を担当した『何かいいことないか子猫チャン』(1965)と『007/カジノ・ロワイヤル』(1967)で痛手を負ったのだから。前者の映画の出来は惨憺たるものだった。構成が破綻気味な上、支離滅裂なのだ。こうなった原因は脚本を担当したウディでなくピーター・セラーズに還すべきだろう。ピーター・セラーズは本作の主導権を握っていて、事あるごとにダイアローグや物語をいじって書きかえたのだ。ウディは抗議したものの聞き入れてもらえず激しく落胆した。完成品を公開すると批評家から謗られたものの興行的には成功をおさめて、その年の映画興行成績5位に食い込んだ。といっても制作中ウディ本人はひたすら苦しんだ訳だが。そしてその二年後に公開された『007/カジノ・ロワイヤル』でも同様の苦痛を味わった。

ウディはフェルドマンの指示でロンドンへ向かい、豪華絢爛なホテルにて待機した。実際の撮影に入るまで六ヶ月もの時間を要したという。その間に脚本家や監督が次から次へと交代した。一方のウディはギャンブルを興じたり、散文詩や舞台劇を執筆したりしつつ、ロンドン周辺を当てもなくぶらぶら散歩することでヒマを潰した。やっとの思いで完成した映画はつじつまの合わない駄作となった。著者はBSで実際に見た事があるが、ストーリーとストーリーが繋がっておらず何を言いたいのか不明だったと記憶している。当然の如く当時の批評家からこっぴどく酷評された。なにより最悪なのが、興行的成功に結びつかず惨敗を喫した事だろう。こうした苦い経験がウディを最終編集権獲得へと走らせたのだ。

以後ウディは、自身の作品の全てをコントロールすることとなる。(無能)

参考文献

『ウディ』デイヴィッド・エヴァニアー